タイ移住24日目の朝を迎えました。今朝は9時過ぎに起床しました。
最近寝起きに体が重く感じるのですが、それもそのはずタイに来てからずっとダラダラとした生活ばかり送っているのでちょっと体重が増えてきた旦那です。こんばんみ。
今日も特に何も予定が無く午前中はネットをしてダラダラ過ごしました。
完全に引きこもりです。
海外に 移住してきて 引きこもり
こういうのを「外こもり」って言うんでしたっけ?
しかしいかん、このままではいかん。
そろそろ真剣に生活を変えるようにしなければ、おいらだけで無く嫁まで絶対に太る!
アパートにはフィットネスルームもあるんだから活用すればいいのだけど今までそんな習慣が無かったのでいざ始めてみようと思うと二の足を踏んでしまう。そんな感じです。
さて、本日の昼食です。いつものフードコートに行きました。
おいらはSkyLuckのヤキトリチキンステーキ(50B)を食べました。
チキンを焼いた後、ドロッとしたヤキトリのタレ風なソースをかけてくれます。
ソースは甘めですが何となくヤキトリのタレの味がしてご飯と一緒に食べると美味しかったです。
ちょっとSkyLuckが好きになりそう。
嫁は相変わらずおかずのせご飯です。
今日はニラとレバーを炒めたものと豚焼肉のようなものをのせていました(35B)
経済的な嫁で助かります。
何か甘いものでお茶したいねと嫁がいうので、帰りにスーパーで1個19Bのコロネを購入しました。
アパートに戻り少し経ってからティータイム。
コロネはかなり大きめでずっしりと重く、結構クリームが入っています。
外側には砂糖がかなり振りかけてあり見た感じに甘そうに思えますが、食べて見ると意外に・・・いえ、超甘いですがパンもサクサクしてふんわりと絶妙な食感、時々は食べて見たくなるようなそんなコロネでした。
そして夜食の時間になりました。
もう途中の過ごし方はいつもと同じでダラダラなので省略させて頂きます。
ますます「30代後半夫婦の今日の昼食と夕食ブログ」です。
何とかしたいものです。
今日は月曜日、いつもの屋台はお休みなのでスーパーで何か総菜的なものを探しますがコレと言って食べたいものも無く・・・
KFCをテイクアウトしちゃいました。
おいらは135Bのセット。セットの内容はチキンカツバーガーとチキン1本、ポテト、コールスロー、コーラです。コールスローは日本のコールスローと違い、豆とにんじん、パイナップル、ツナがマヨネーズで和えてある知らずに食べると一瞬「ナンダこりゃ!」となる代物でした。ハンバーガーは包み紙に炎の絵が描いてあるようにとても辛かったです。
嫁はチキン2ピースとコーラのセット(75B)
今日気がついたのですがタイKFCのチキンは日本と味が完全に違いますね。
日本のチキンは衣にしっかり味が付いていてスパイスの香りが良く、衣だけ食べても美味しいのですがタイKFCのチキンは普通のフライドチキン的な味しかしません。衣からあんまりスパイスの香りも無く、だからタイ人はソースを沢山付けて食べるのかなと・・・
今日はスパイシーなチキンしか食べていないので、今度はオリジナルチキンの方を食べたいと思います。
以上、30代後半夫婦のタイ移住ブログ24日目でした。
この今日のブログ投稿は予約投稿で自動的に投稿されています(のハズです・・・)
今日より、我が夫婦は一時日本に帰国して残っている手続きを終わらせてくる予定ですがかなりのハードスケジュールになるため、もしかしたらタイに戻ってくるまでブログの更新が出来ないかも知れません。
ブログの更新が4~5日無くても行方不明でも失踪でも離婚でもありませんのでご安心ください。

にほんブログ村
いつも、晩酌しながら楽しく見させてもらってっています。
初めてのコメントですが・・・
人を引きつけるタイトルに引かれて(罠?)
最初から楽しんでおります、ひとつだけ!
言葉の問題ですが、タイ語と英語のレベルを知りたいです。
当方一切の外国語がだめで、日本語さえもつたない定年まじかですが
タイでゆったりには興味ありありです。
今後はどうなっていくのか?あらすじでも・・・
momogorooさん、コメントありがとうございます。
タイトルはその時の気分で適当に付けていますが、なるべく気になるように付けていますので「罠」と言われるのが嬉しいです。
我が夫婦の外国語レベルですが、タイ語が挨拶と買い物程度、英語はまるっきり駄目です。
はじめにタイ語、タイ語が日常の軽い会話まで習得できれば英会話も習いたいと思っています。
今後はしばらくの間タイ語学校に通い、いつまでも無職では生活できませんから現地採用で就職を考えています。
タイでゆったり生活するのは難しそうですが、言葉も生活もすぐに慣れるのではないでしょうか?
これからも夫婦でタイでの生活を綴っていきたいと思いますのでまた読んで頂けると幸いです。
海外そとこもり生活も段々慣れてきましたか?
日本での通勤、ハードな仕事というのは結構カロリーを消費していますね。
日本でのハードな仕事をリタイヤされタイに来て外こもりの生活の中で美味しいタイ料理の毎日であっと言う間に肥った人が私の回りにも沢山いますよ。
やはり海外での生活は健康が一番と思われます。
定期的な運動は必要ですね。
頑張って下さい。
Mickyさんへ、タイ外こもり生活結構慣れてきたようで慣れていない感じがします。
本当にタイ料理は美味しいのもありますが、油の量も多いのできっと太るだろうなぁと思っています。
実際結構太った気がします(笑)
今後は健康に気をつけて、医者にかかるのが一番大変かと思いますので運動をしたり健康管理をしたりしていきたいと思っています。
タイ料理は基本炒め物が多いですよね
作るのを見ていて解るように、鍋にタップリと油を入れて炒めています
それに飲み物は激甘ですしね
タイ人にも太ちょはいますけどスタイルの良い人は必ずチョット残していますね
よく、神様の分とか言いますけど必要分以外は取らないというのが本音かな
やはりバランスの良い日本食が一番と思います
ナッチャンさんへ、料理の油の多さ、飲み物の砂糖の多さは何度もタイ旅行していますがいつもびっくりします。ご飯、おかず、野菜、汁物で構成された日本食は栄養のバランスをよく食べる事が出来る様に出来ていますね。おいらも気をつけないと1.5倍くらいになりそうで怖いです。
こんばんは。丁度桜が咲き始めました。存分にお花見をして戻られてください。
バスを乗りこなされて、凄いなと思っています。全然引きこもりではありませんよ。
戻ってからのブログ、楽しみにしています。
ベガじいさんへ、こんにちは。お花見は出来ませんでしたが所々で少し花開いた桜を見る事が出来ました。
バスは慣れればというか、度胸で乗ってしまえば後は慣れの問題なのでしょうね。
基本的にケチなのでBTSやタクシーの値段を高いと感じてしまうのでバスばっかり乗っています。
もう少しバスが高かったら快適さを求めてBTSやタクシーに乗っちゃうと思います。
こんにちは~。
実は外こもり生活に憧れております(笑)。前に外こもりのすすめっていう本を買ってこようかと思ったほどです。
まあ人生でのんびりできる時間もいいんではないでしょうか?それに楽しそうだし(^^)。
よういちさんへ
自分で言うのもなんですが、おいらは結構日本でも人よりのんびりとした人生を送っていたので逆にタイに移住してきてセカセカと生きているような気がします。逆にそれが楽しくも有り、辛くもありますがタイでの生活に慣れてきたらのんびり出来るかな?と思っています。