~タイ移住生活159日目~
今日の授業が終わればしばらくの間、授業はありません。
来週の月曜日・火曜日はタイの祝日です。
日本はお盆に休みに入りますので、我が夫婦もお盆に用事もありますので日本に帰省することにしましたのでしばらく授業をお休みすることにしました。
今日の昼食ですが、毎度、いつもと同じく、代わり映えのない、そんな形容詞がお似合いのアマリンプラザ4階にあるフードコートで食べました。
ついに美味しいココナッツミルクカレー麺「カオソーイ」のお店が営業を開始していましたので嫁が早速食べていました。
カオソーイ・ムートム(60B)、おいらは以前食べたことがあるのですが嫁ははじめてです。カオソーイにムートム(豚肉煮込み)が入っています。味は日本のカレーうどんに近い風味があり美味しいです。
嫁も「タイでは日本のカレーうどんの味が食べられないと思っていたけど、これが食べられるのなら嬉しい」とコメントしていました。おいらもそう思います。
おいらは最近お気に入りのカオ・ムークロップを食べました。今日はピセー(大盛りとかスペシャルという意味)を注文してみました。
タマダー(普通)とピセーの違いですが、ご飯の量も少し多くなりましたが、一番の違いは具が多くなったことです。
タマダーが50Bでピセーが60B、その差は10Bですが具の量は結構変わります。
半熟ゆで卵半分を付けて合計65B、美味しいし満腹になりました。
タイ語の授業が終わった後はチットロム周辺で何か食べに行くことにします。
食べる話題ばかりですが、このブログの趣旨は「今日のランチとディナー」です。
う~ん、最初は全く違った趣旨のブログだった様な気がするのですが・・・
とりあえずセントラルワールドに行き、色んなレストランのメニューを見て回ったのですが、これと言って「食べたい!」と思える物がなく、最初はタイスキのMKにしようと思いました。セントラルワールドにはMKの少し高級バージョンと言うのでしょうか、MKゴールドがあります。
普通のMKと差が今一わからないのですが、全体的にお値段が高めです。ブッフェもありますが、食材がよくなってもMKなので今日はちょっと変わったお店に行こうと言うことで、同じくタイスキのブッフェ「HOTPOT」に入ってみました。
HOTPOTは先日バーンプリーのテスコロータスで見かけて少し気になっていたお店です。一人358Bで90分間食べ放題。
野菜やお肉を自分で取ってきてお鍋に投入します。
同じくタイスキのブッフェ「シャブシ」にも行ったことがありますが、あちらは回転寿司の様に具材が回ってくる分だけ便利ですね。野菜やお肉の他、寿司や天ぷら、ちょっとしたサイドメニュー、ドリンク、デザートも食べ放題です。
あーぶく立った、煮えたった、グツグツグツ、もう煮えた。
タイスキの要、タレの味はやっぱりMKのタレが一番美味しいと思います。ここのタレもMKのタレによく似た感じですがちょっぴり薄く感じます、その割には辛すぎます。
デザートコーナーにあったミニシュークリームとババロア。シュークリームの味は日本で売っている安いシュークリームの味でしたが、BIG-Cで売っているシュークリームに比べて美味しかったのが意外でした。ババロアも美味しかったです。
アイスクリームも食べ放題。シャブシはお一人様2回までとか制限があったと思います。結構食べた後なので少しだけ食べましたが、Wall’sのアイスなので美味しかったです。
全体的な感想はまぁ美味しかったです。
個人的にはタイスキが食べたかったらMKでいいと思います。
ただ今日行かなかったMKゴールドも気になるのでまた機会を見つけてお昼にでも行ってみようと思います。何となくですが、ブッフェの場合はお昼に食べた方が沢山食べられる気がするんですよね・・・

にほんブログ村
いつも楽しく見ています。日本で学生していて今度タイへ旅行に行くのですが、パソコンでネットをずっと使えるようにしたいです。
wifiのある場所とか、ホテルとか以外でも使いたいと考えてます。
何かおすすめの方法はありますか?
いつもありがとうございます。
ターイタイさん、コメントありがとうございます。
タイ旅行の際にタイでネットを使いたいとの事で、私のわかる範囲でお答えさせて頂きます。
wifiの無い場所でネットを使うにはタイのSIMカードを使う事になります。
タイでは「i-Kool(旧TuneNet)」や「3GX」などのネット専用SIMがありまして、比較的安く携帯通信でのネットが使用できます。
価格は1GBで200B程です。時々プロモーションで1GB100BというSIMも売っています。
タイのSIMカードを使うにはSIMロック解除された携帯端末が必要ですが、SIMフリーのスマートフォンをお持ちでしょうか?
お持ちでしたらその端末にタイのSIMカードを設定して、テザリングでPCからもネットが可能です。
現在使われている携帯電話がDocomoのAndroid機種でしたらDocomoショップで有償(3,000円くらい)でSIMロックが解除してもらえる可能性があります。
またSIMカードの使えるiPadをお持ちでしたら、海外のSIMを認識するためインターネット共有機能を使いテザリングできます。
お奨めはPocketWifiを利用する事です。
イーモバイルなどで使われているD25HW、GP01、GP02等、少し古い機種ですが設定は必要ですがタイのSIMカードで使えます。
ネットオークション等で中古機種が安く売られていますので手に入れて使うと便利です。
私はよくPocketWifi(GP01)をタイで利用しています。
とりあえず概要だけ手短に書かせて頂きました。
参考になればと思います。
はじめまして。
>「来週の月曜日・火曜日はタイの祝日」
と、書かれておられますが、
来週の月曜日・火曜日とは、25日と26日の事でしょうか?
タイのカレンダーを見ても、普通の平日ですが、
祝日に変更になったのでしょうか??
吉田さん、はじめまして、コメントありがとうございます。
紛らわしい書き方をして申し訳ありません。
ブログ内の日付と実際に投稿した日付にズレが出てしまっています。159日目は8月第2週の日記ですので、実際には8月11日と12日が祭日という意味になっています。しばらく日本に帰っており、ブログの書き込みも書きためた予約投稿になっていましたので、これから書く日記はズレが少なくなると思います。