~タイ移住生活625日目~
(2015/12/8)
今朝はとても涼しいと言うか肌寒いくらいの朝でした。
寝ている時は上着はTシャツ1枚なのですが軽く羽織る物が欲しくなります。
やっと涼しい季節になったなぁと喜んでいる旦那です。
湿気も少なくなりましたしね。
朝食はいつも通り食パンをトーストしてミックスベリージャムを塗って食べました。
ミックスベリージャムもあと少し、次はどんなジャムを買おうかと思っていましたがまだ前回買ったストロベリージャムが残っていました。
そうだ、ストロベリージャムに飽きて途中でミックスベリージャムを買ったのだった。
昼前、アパートのスタッフさんと上階の住人に付いて話しました。
朝は6時に動き出し、昼間は部屋にいるのかドタバタ、夕方6時には出かけるみたいで静かになりますが0時くらいに帰宅して深夜2時くらいまでドタバタ音がします。
睡眠時間4時間なんだろうか?
昼間のドタバタもうるさいですが問題は深夜。
熟睡出来ていると気にならないのですが眠りが浅いと起きてしまい睡眠を妨げます。
一応スタッフの方から深夜は静かにして下さいと通達してくれたそうですが一向に静かになりません。
もう一度注意してくれるようにお願いしておきました。
昼食はオンヌット市場のフードコートで「パット・カナー・ムー・クロープ」を買って持ち帰りしました。
お店に行ったらいつもの様におばちゃんが「ガパオ・ムー・クロープだろ?」と聞いてくれます。
危うくいつものクセで頷きそうになってしまったが、昨日の夜はガパオ・ムー・サップを食べているので他の料理がいい。
慌てて店頭に並ぶ料理に目を向けると「パット・カナー・ムー・クロープ」があったのでこれにしておきました。
無事ガパオを回避出来たので安心していた所へのおばちゃんからの「目玉焼きも付けるか?」の言葉にはついうっかり頷いてしまい、パット・カナーに目玉焼きを付けてしまいました。
個人的にガパオ以外の料理に目玉焼きは合わないと思っているのですが、試しにパット・カナーと一緒に食べてみましたがやっぱり合いませんでした。
だから他のお店ではパット・カナーを注文しても目玉焼きはいるかと聞いてこないんでしょう。
さて夕食です。
「今日はスパゲティが食べたいなぁ、マックスバリュにあるよね?」と嫁に言った所、嫁は何か勘違いして冷凍食品のスパゲティを買って帰ってきました。
すみません、マックスバリュのお弁当でミートソーススパゲティがあるよねって事でした。
少し言葉が足りなかったと反省。
と言うわけで今日はS&Pの冷凍スパゲッティが夕食になりました。
おいらはベーコンのトマトソーススパゲティ。
嫁はサーモンクリームスパゲティです。
タイでトマトソースベースのスパゲティではトマトソースが甘ったるい事が多いのですがS&Pのトマトソースはそんな事も無く、トマトの酸味が爽やかな美味しいソースでした。
大きめのサーモン切り身がごろごろ。バジル風味のクリームソースも美味しかったそうです。
「あーこれ、S&Pのお店でお皿に盛りつけて提供されたらいくらとられるんやろー」
と食事中に夢の無い事をつぶやく嫁でした。
確かに同じメニューがS&Pの店舗にもあったような・・・
タイ人は、他人から迷惑を受けても、
その行為に文句や苦情を言いません。
アパート管理人も、それを言うのを
極端に嫌います。
管理人は、上の階の人になにも言いませんよ。
あなたには、リップサービスの返事をするだけどす。
アパート側としては、あなたが我慢のげんかいを超え、
引っ越せば、それで解決。
次の住民が入るだけです。
タイの場合、苦情問題は、
殺人事件にまで発展しますから、
気に入らなければ、あなたが
引っ越すのが賢明です。
苦情を言われた側のタイ人が
頭おかしい人だったら、
あなたに危険が及ぶ可能性もあります。
近所のタイに長く住んでる方に
相談してみて下さい。
似たような事を言うと思います。
文春さんへ
コメント頂きありがとうございます。
住宅(アパートやコンドミニアム)での問題に関してその様な話をタイ人から聞いたり文章で読んだりしてそれがタイでの習慣だとは認識しております。
今住んでいるアパートでは、例えば夜中に騒いだり、住人に迷惑の及ぶ行為をするとすぐにスタッフから注意をされるのでとりあえずスタッフに報告しては見ましたが、それで完全に改善されるとは期待しておりません。
以前も玄関ドアに「夜中うるさいから静かにしてください」と書かれたフロントからのメモを貼られる事がありました。
少なくともこのアパートはそういう対処をみたいで報告した時も「部屋を替わりますか?」と聞いてくれたりとスタッフも色々と気遣ってくれています。
その後も「どうですか、静かになりましたか?」とも一応聞いてくれます。
先程も書きましたようにタイでの一般的な習慣は理解していますので、こういう対処をする珍しい物件もあるのだなといつも思っています。
こんにちは。
上の階の人の問題、つらそうですね。
音に敏感な人と鈍感な人っていうのがいて、その感覚が違ったりするんですよね。
ましてそちらはタイですから、プライベートな空間とかの価値観も違うでしょうし、同じ音でも知り合いなのかそうでないのかで許容の度合いも違ってきますし。
僕は音には過敏なほうなのでこういう問題には常に悩まされてきました。
逆恨みみたいのも怖いし、結局不愉快な思いをしているほうの泣き寝入りになっちゃうような気がします。
話し合いで良い方向へ行くのがベストですが、管理人も含めて感覚が違うのであればそれも難しいでしょうから、簡単なキッチン付きの物件への引っ越しも可能性としてはありですかね。
健闘を祈ります。
こめおさんへ
いつもコメント頂きありがとうございます。
上階の問題ですが落ち着いたみたいで最近はあまり気にせずに生活出来ています。
最悪の場合はスタッフから部屋の移動が出来ると言われていましたし、他のアパートへの引っ越しを考えていました。
逆恨みは怖いですね。特にタイでは大事になるそうなのである程度までは我慢するつもりでした。
>簡単なキッチン付きの物件への引っ越しも可能性としてはありですかね。
今回の件を自分への口実にして引っ越せば良かったかも知れません。