~タイ移住生活99日目~
タイに移住してきて99日目を迎えました。
明日はついに100日目となりますが、それが特別な事なのか単なる通過点なのか今はまだ判りませんが、何かしらの区切りにはなると思っています。
今日は朝7時30分頃に起床しました。嫁はまだ寝ています。久しぶりに早起きしたと感じましたが、7時過ぎで早起きだなんて言えば、朝早くからお仕事している方々に申し訳がありません。
今日もタイ語の授業はありませんので、ノンビリ過ごします。
嫁は9頃起床して午前中は洗濯をしたり、掃除をしたり。いつもありがとうございます。
昼食はセブンイレブンで買っておいた冷凍食品で手軽に。
おいらはカオパッド・グン(35B)をチンして食べました。
味が少し薄かったですが、冷凍チャーハンと考えると中々美味しい味でした。ナンプラーを少し振りかけて食べたら結構美味しくなりました。冷凍庫に1個入れておくといいですね。
嫁はゲーン・キアオ・ワーン(40B)です。
ご飯も美味しく、グリーンカレーもシッカリ辛くて普通にゲーン・キアオ・ワーンでした。セブンイレブンの冷凍食品はあまり外れがなさそうなのでこれからも色々試してみようと思います。
タイ語の授業はもうすぐタイ語会話1のテキストが終了します。テキストの終了時にはテストがあり、合格しないと次のテキストに進めないそうですのできちんと復習しておかないとテストも不安です。
夕飯は屋台で買ってきました。
ソムタムタイ(40B)、タイに移住したらソムタムが好きな時に食べられるのが魅力でした。日本では青いパパイヤは手に入りづらいですし、タイ料理店でもパパイヤで無くニンジンを使っていたりします。
サイクロークの串焼き(1本12B)、片方は米入りで発酵が進んでいて酸味があります。嫁は酸味のあるサイクロークが苦手なので春雨入りの酸味のないサイクロークを買います。
先日買ったガーリックトーストを焼いて食べました。よく考えるとソムタムにもサイクロークにもニンニクが入っていますので今日の夕食はガーリック祭りでした。
屋台に夕食を買いに行ったついでに嫁が「ブアローイ・ナムキン(ごま入り白玉団子が入った生姜湯)」を買ってきました。白玉団子が5個入って20Bだったそうです。これは初めてなのでどんな味か楽しみだったのですが・・・
う~ん、日本の生姜湯を想像すると全く甘みが足りません。生姜の辛さが引き立っているだけで、何だか薬草くさい匂い。白玉団子も食感はいいのですが、中のごま餡もあまり美味しくなかったです。嫁曰く「ごまが鉄分臭い!」なんじゃそりゃ?との感想。
タイのスイーツも美味しい物ばかりでは無くて、色々ありますね。これからも色んなタイのお菓子を食べてみたいと思っています。
タイに移住してきて、日本とタイ、住む場所は違っても生活の基本は今まで通り、あまり難しく考えないでのほほんと生活できればと思っていましたが、最近色々考えはじめました。今更?なんですけどね。
スポンサードリンク
広告
- 投稿タグ
- ガーリックブレッド, ゲーン・キアオ・ワーン, サイクローク, ソムタム, チャオクワイ, ブアローイ・ナムキン, 冷凍食品
タイ語会話1というのがもうすぐ終わるとのことですが、もし差し支えなければどのようなテキストか教えていただけませんか?ちなみに私はソーソートーの場面で役立つ使えるタイ語①というのを持っているのですが最近なかなか進みません。もし同じようなテキストでしたらどのように進めているのか知りたいです。なんだか最近やる気が出なくて何とか打破したいです。。。
なんだか本日の文面からは色々な葛藤を感じられました。
カイムックさんへ
テキストは学校オリジナルのテキストです。テキスト1と言いましてもテキスト自体薄いのでそれ程学習は進んでいないかも知れません。
授業の進行はまず単語の発音と意味、その後例文を読み、細かく理解していく感じです。
おいらも最近タイ語が上手く覚えられず悶々としていますが、英語以上に話が出来るまでは頑張りたいと思っています。
母国を離れて言葉すらよく理解できない国に住んでいるので心の葛藤は多いですが、生活も頑張ります。
いつも楽しく(うらめしく?)拝見しております。正直いいなぁって。
セブンイレブンの冷凍コーナーでピンと来ました!いつだったかバンコクでインフルエンザにかかり、
体調を崩した時に「これなら食べられる?」って買ってきてもらいました。 あれ妙にアロイチンチンだったので、その後も事あるごとに、わざわざ食べたりしています。 なんだってまぁあんなにカチンコチンに凍らせているんだろうってほど凍っていません?あれだけ凍っていたら日本まで持って帰られるんじゃないの?ってほどです。
今度はタイのおかしとか、変な日本語の表記とか、そうゆうのも取りあげてください〜。
あぁタイ行きたいよぉ〜。 タイ病です。
k-1!さん、はじめまして、コメントありがとうございました。
セブンイレブンの冷凍食品、言われれば妙に凍っていますね。タイの冷たくする機械全般が温度設定を最低にしてあるんだと思っています。タイ人は冷たい事がいい事だと思っていますので、エアコンはもちろんギンギンに寒いくらい冷やしていますし、多分冷凍庫も一番冷える温度にしてるのでは無いでしょうか。
タイのお菓子とか、変な日本語の表記とかはある程度溜まったらまとめて取り上げてみたいですね。特に変な日本語表記は逆に正しい日本語表記の方が少ないくらいなのでそれだけでブログが一杯一杯になりそうです。
おいらも日本に住んでいた時はタイ病でしたが、タイに住んでみると今度は日本病が怖いです。
いつもタイでの生活、羨ましく見ています。
ブアローイですが、ぜひヤワラーに行って食べてみてください。幾つか屋台がありますが、ファランポーンからだと奥の方で女性だけでやってるお店のが美味しいです。
じろーさん こんにちは ダラダラ嫁です
ブアローイは旦那が大好きなタイおやつです。そちらの方面にいったときはぜひ探してみますね。
わたしも、もちもちの団子みたいなのがおいしくて、食べ過ぎてしまいます。
日本でいうところの和菓子のような伝統菓子が手軽な値段でいたるところで買えるのが嬉しいです。
こんなとき、今ここに居る幸せを感じます。
これからもお役に立てる情報を報告できるように楽しみます。
ときどきのぞいてやってください。